ランニングシューズ

【アシックス】 スノーターサー 走ってレビュー 雪上ランの定番 雪国ランナーの必需品

11月に入り、私の住む北海道もすっかり冷え込んできました。もう朝晩のストーブは欠かせません。
道民ランナーもロードの大会も終わり、これからは長いシーズンオフに入ります。
ただしオフと言っても、三者三様。走ることを抑えてゆっくり休養に充てる方、スキーやスノボなどのウィンタースポーツに興じる方。
クロスカントリーなどのランと親和性の高いスポーツもあります。
そして、もっともスタンダードな選択の一つとして、「冬も走る」という選択肢。公共施設やジムのランニングマシンの方もいれば、
雪道を走る方もいらっしゃいます。

今回はそんな雪道ランナーの強い味方、アシックスのスノーターサーのご紹介です。

スノーターサーとは

その名の通り、雪上を走ることに特化したシューズです。
そしてアシックスのスピード系シューズの定番、「ターサー」の名の通り、雪上と言えどもスピードも諦めたくないランナーにも提案できるシューズとなっています。
トレイルランニング用のグリップの効いたシューズなど各メーカーから出ていますが、雪道に特化したシューズは数が少ないです。
アシックスの中でも現行ではこの「スノーターサー」と「ゲルスノーライド」の2種のみです。

アッパー

しっかりとした合成皮革素材となっていて、防水に抜群の効果を発揮します。
シュータン(靴舌)は、今ではスタンダードとなりつつある一体型。足へのフィット感はもちろんのこと何より大事なことは、
雪がシューズの中に入りにくい構造になっているということです。伸縮性もかなりありシューホールが奥目にあることもあって、雪の侵入をがっちり防ぎます。
また厚みがあるため、保温効果が高いのも冬用シューズとして大事なポイントです。

かかと部はしっかりとヒールカップがあり、安定性もあります。このシューズは重さも軽めなのにすごいことです。

ミッドソールとアウトソール

ミッドソールはアシックスのロード用シューズ定番のフライトフォームが使われています。
GT2000やグライドライドやメタレーサーなどにも使われているお馴染みの素材です。

やはり、注目はアウトソールです。雪と接する部分はここですので、一番大事になります。
スタッドレスタイヤのように細かい溝が入ったラバーがブロックを散りばめて雪をしっかりつかみます。
また、中速部にプレートを配置して安定性を高める構造となっており、この点はターサーエッジやGT2000などのアシックスのセパレートソールの定番シューズと同じです。

重さについて

重さは27.5cm(3E)で片足280g。「ターサーの名を冠している割に重くない?」ということなかれ、冬用のラバーとグリップ、保温性を維持しながら300gを切ることは素晴らしいことです。
この重さはアシックスのエントリーモデルの代表例のGT2000 とほぼ同じか下回るくらいです。
普段のジョグでグライドライドになれいてる私にとっては問題ないどころか軽く感じるくらいです。

実際に履いてみた

アッパーはビニール素材のため、伸縮性はさほどありません。その分、厚みのある一体型のシュータンが足を優しく包んでくれます。
実際に走った感覚は以下。「雪道」「凍結路面」「通常」の3点での感想です。なぜ通常の感想を入れるかというと、雪道を走るためにシューズを履いて外に出ても場所によっては溶けているからです。
ロードヒーティングされている場所や橋の下などを走ることもあります。

雪道 凍結路面 通常の道
キロ6:00以上 アウトソールのラバーグリップがしっかり地面を捉えてくれる。クッションもあり、安定して走ることができる。 普通のランニングシューズとは雲泥の差がありますが、はっきり言ってしまうと凍結路面だと滑るものは滑ります。走れないことはないですが、せいぜいこのペースでしょう。 問題なく走れます。スタッドレスタイヤで夏道を走ることが出来るように。そして、タイヤと違って性能が落ちるということも特にないです。ただ、このシューズである必要がないだけ(笑)
キロ5:30~6:00 このスピードでも問題なし。 いやいやゆっくり行きましょう。 こちらも問題ありません。なにせ、ミッドソールはフライトフォームですから、通常のランニングシューズに全く見劣りしません。
キロ5:00~5:30 グリップとクッション性はもちろん、フライトフォームによる反発もしっかり感じることができる。 ケガするから本当に。 快適に走れます。このシューズでアスファルトを走るときはむしろこのあたりメインになるではないかと思います。なぜかというと、たまに溶けているところを見つけるとちょっと飛ばしたくなるからです。
キロ4:30~5:00 反発性があるため、重さをカバーしてくれるが、雪道はそもそもピッチ走法になりやすいため、やや重さは気になり始めるところ。でも、走ることはできます。実際に雪上マラソンでは私はこのペースで走っています。 だからやめておこうって。 重さが少し気になり始めるのは雪道を走る時と同じですが、溶けているなら歩幅を狭める必要がないのです。フライトフォームによる反発はあるわけですから、振り子の要領で重さを利用して走ることもできます。
キロ4:00~4:30 走れないことはないですが、不整地と条件が近い雪道で私はこのスピードは出せません(笑)でも周囲を見渡すと、このシューズで雪道スピード練習をする人もいるので可能なのかもしれません(すごい!) もう何も言うまい・・・。 さすがに重さが気になります。でも、雪道走っているときに溶けている所見つけたらテンション上がっちゃいますよね!ウィンドスプリントとかなら全然ありかと思います!

サイズ感について

ユニセックス(男性女性共用)の展開でワイドサイズのみの展開となります。
ワイドとうたっていますが、私の体感では一般的な幅の2Eと同じくらいに感じます。
もし、幅が広いと感じるなら、靴下を厚めにして対応するのが良いと思います。
むしろ、気になるのは長さです。

私の最近のシューズはこんな感じです。

・アシックスグライドライド 27.0(2E)
・ナイキペガサス38 27.0(2E)
・ミズノウェーブライダーネオ 27.0(2E)
・ニューバランスフューエルセルRCエリートv2 27.0(2E)
・ホカオネオネカーボンX-SPE 27.0(E)

様々なメーカーを履いていますが、幅はともかく長さは27.0です。
ですが、このシューズでの27.0だと、少し指が窮屈に感じました。小指だけなら幅がということもあると思うのですが、
他の指の部分もギリギリで単純に長さが若干ですが窮屈な感じです。
そこで、私は0.5cmあげて27.5をチョイスしました。それこそ少し大きく感じるなら、厚手の靴下で調整できますし。

これからの季節、雪が積もる場所にお住まいの方はぜひ検討してみてください。
ほぼ毎年ニューカラーがでますので、型落ちを狙ってお得に購入するのもいいですね!

※2021/11/19 現在。男性のサイズは品切れしているようです。
 2021年の新カラーを待ちましょう!

※2023/11/27 更新!
 2023年新色の入荷です!


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です