3/27(日)、今年の初戦「苫小牧30km春」に出場いたします!
1月にハーフ、2月に15km強の大会に参加しましたが、これはどちらもスノーマラソン。
今回は昨年の11月以来のロードの大会です!
苫小牧30km春とは
コロナ禍見舞われた2020年より次々と大会が中止された中、万全な感染対策の元、小規模大会を全国各地で開催して下さっているアールビーズ様の主催の大会です。
余談ですが、私は今まで北海道のアールビーズ主催の大会はスノーマラソンを除いてコンプ中です(笑)
2020年8月 モエレ沼TRIALハーフマラソン
2020年9月 豊平川TRIALフルマラソン
2021年7月 江別野幌TRIALハーフマラソン
2021年11月 苫小牧30km ※私は10kmにエントリー
大会の特徴
コース
苫小牧の緑ヶ丘公園にある緑ヶ丘陸上競技場を起点として、一周5kmを6周です。
急な激坂のあるなかなかの難コースだそうです。
補給
なんと、参加者に出走前・レース中・出走後とアミノバイタルの補給付き!
これは豪華すぎます!
ペーサー
なんと、4分から7分まで30秒ごとにペーサーを配置して下さるそうです!至れり尽くせりですね!
なぜ30kmなのか
大会としてはやや半端な距離とも思える30km大会。
目的はフルマラソンへのスタミナとスピード持久力強化のためです。
フルマラソンでサブ4などの一定のタイムを狙うなら、様々な力要求されます。
・42km走り切るスタミナ
・ある程度のスピードを維持するスピード持久力
・一定のスピードを息切れを少なくして走るためのトップスピード
どれが欠けてもいけません。
トップスピードについては、普段はインターバル走や閾値走などのスピード練習。また、5km・10kmの大会参加で強化します。
スピード持久力はフルマラソンのペースでの10~20km走。
そして、持久力醸成は普段のジョグと定期的な30km走です。
でも、ジョグはともかく、30km走はこれがなかなか難しい。一人での30km走は様々な困難があると思います。
・そもそも長時間の単独ランに飽きる
・ペースをあげての30kmは負荷が大きく心が折れやすい
などなど。
そこで、用意された大会がこの30km大会!みんなと走ればある程度負荷を上げての30km走でも頑張れると言う寸法です!
今回も30kmの部と10kmの部があったのですが、私は30kmにエントリーしました!
理由は、雪解けしたばかりでスピード練習不足のこの状態で10kmはタイムが伸びないとわかっていたこと。
そして、苫小牧のコースは強烈なアップダウンがあるらしいと事前情報を得ていたことです。
昨年の11月の同じ苫小牧の大会では10kmを走りましたが、直前のコース変更により激坂を回避できましたが、今年は激坂があるようです。そこで、今回はフルマラソンの強化のために30kmにしました!
過去の戦績
実は30kmの大会に参加するのは初です!
今回は、フルマラソン大会への強化に使いたいと思います。
実は5/22(日)のモエレ沼TRIALフルマラソンにエントリー済みです。
目標タイム
昨年のフルマラソンベストは3:24:17(キロ4:50)。
正直、雪が溶けたばかりでそこまでコンディションは上がっていないですし、冬場で3kgほど体が大きくなったこともあって現時点でこの記録は厳しいです。それに、ハーフでもフルでもないので、オールアウトする必要もないでしょう。
そこで、今回の目標はこちら。
5kmごと、4:55-4:50-4:45-4:45-4:45-4:40
これで、2時間25分を目指します!
30秒ごとのペーサーの方にはお世話にならずに行きます。
前半は10kmはフルマラソン自己ベストのペースで、中盤10~25kmは、今年の目標であるフルマラソン3時間20分の巡航ペース。
そして、残り5kmは30kmで終わるのですから、スピードを上げます。
そう、まさにこんな状態です(笑)
シューズはもちろんこれを使います!
今年を占う最初のロードレース頑張ってきます。
最後まで読んで下さった方ありがとうございました!